fc2ブログ

北田工務店の現場日記

サボテンを育ててみるぞ

 サボテンを育ててみるぞ


最近は花や植物の話が多いですが


ここでまた…


サボテン 


貰いものなのでどうしたらいいのか

少し調べて元気な花を咲かせられるようにしたいですね 

sabo1.jpg
    07:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

台所のリフォーム工事

 システムキッチンへ交換(鶴ヶ島市)

長年使っていた台所を改修しました
天井・床も下地からやり直して丈夫にします


湯沸し型の給湯器は安全上外部に設置
この時期に部屋全体を見直します


 (新しいシステムキッチン)
hase1.jpg
ステンレス仕様にしました
これから長ーく使えるキッチンです


 (昇降付水切り収納)
hase2.jpg
上部の収納は高くて使いづらいと言われます
スイッチで上下に動けば使いやすさが大幅UPですね


今日は何を作ろうかなって…

新しくなると家事も気持ち楽しくなりますね
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

梅雨時期の花がついに…(朝顔・紫陽花)

 梅雨時期の花(朝顔・紫陽花)

数日前の朝、朝顔が咲いてました

昨年の種から自然に生えたものです

hana21.jpg

朝顔はたくさんありますので緑のカーテンに
してみたいですね…


挿し木をして大きくなってきた紫陽花が咲き始めました

ちょっと 感 動 です …

花が終わったら剪定してまた来年咲くように頑張ります

hana22.jpg

いろいろ調べたりして楽しんでますが
剪定時期や土の配合、水の与え方など
種類によって違うんだなぁーと思いました


成功するかどうか …

これが楽しみのひとつです
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

自家製 梅酒&梅ジュース

 今年の梅はどうでしょう

昨年、梅酒と梅ジュースに挑戦して楽しめたので
今年も作っています

2017ume2.jpg 2017ume1.jpg

かき混ぜたりしないとダメみたいなので毎日チェックします
自家製で楽しめるのはいいですね
    10:11 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

挿し木の成長

 ドウダンツツジの挿し木

1年前に挿し木に挑戦しました

鹿沼土に挿し木をして根が出てきたのでポットに植え替え
sasi4.jpg

どうなることやら・・・
sasi3.jpg

sasi1.jpg


 新年を迎え・・・
 雪を乗り越え・・・

寒い冬は葉のない感じで心配しましたが・・・

1年経って新しい芽が出てきましたぁ
sasi2[
花が咲いたものもありましたので期待してます

だんだん大きな鉢植えにしてみます

目指せ! ドウダンツツジの垣根
    17:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

和室の収納工事

 和室の収納

床の間と押入れの改修をしました
住み方の変化に対応した収納を作りました

 (和室の改修)
syu1.jpg
京壁はクロス貼りにしてきれいになり
天井も目透し天井からヨシ柄のクロス変更してイメージチェンジ
新床畳は色の変化の少ない和紙表で敷き込みました
    16:36 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

趣味の世界は広いなぁー

 手作り

いろいろありますね

『 趣味 』

なかでも 手作りの楽しみは
考える、作る、見る、見てもらう…

同じものが無いというのも魅力です

tori3.jpg
tori2.jpg
tori4.jpg

プレゼントで頂いたものですが
眺めていると作っている様子が浮かんできます

気持ちの込め方でも仕上がりは違うんでしょうね…

でも根気がいりますね~ すごい!
    09:09 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

春がやってきた

 こいのぼり

桜が咲いて菜の花が綺麗な時期です

そんな季節にさっそく 『 こいのぼり 』

風がある日は元気良く泳いでいます

koi11.jpg

5月連休まで泳いでいます

のどかな風景を楽しみたいですね
    17:12 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

 屋根のメンテナンス(川越市)

住まいの屋根にはいろいろな材料・葺き方がありますが
毎日住んでいる家でもなかなか屋根って気にしない部分ですよね

見た目で色あせしてきたり、汚れてきたなって感じるぐらい・・・
高いところは見えないのでホント細かい様子はわからないです

一軒家で足場を架けて外壁の塗り替えのときは
必ず屋根と雨樋はチェックするようにしましょう


 (漆喰と本谷のメンテナンス)
ino1.jpg

漆喰(しっくい)は材料も良くなってます

屋根形状によりますが、谷(たに)になっている板金や銅板も
サビがでていたり、穴があいてしまっていることが多いので
交換等メンテナンスが必要となります

高くて見えない部分なので気になる場合はご相談してください
    09:17 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

LIXIL(リクシル) ショールーム

 LIXIL 川越ショールーム

なんとなく春が近い気候になってきましたね

ここ数日は寒さが少し戻ってきてすぐには来てくれない

色華やかな春の風景が待ち遠しいです


【 リクシル 川越ショールーム 】
システムバス・システムキッチン・化粧台等たくさん商品が展示されています

リフォームする前に一度は自分の目で確認することをおススメしています
色合いや高さ・大きさなど実物を見てイメージ出来ますよ

 システムキッチンもいろいろ… それぞれ仕様が違います

LIXIL1.jpg

LIXIL2.jpg LIXIL3.jpg

カタログだとイメージがわかない方は是非行ってみましょう
    13:58 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

なんか すごい・・・

 なんか すごい・・・

この頃風の強い日が多くて困りますねー

乾燥して火災のニュースも風のせいで大変なことになったり・・・

先日 車で走っているとなんか雲がすごくて

怖さを感じるような雲だったので写真を撮ってしまいました

ku5.jpg

太陽が後ろから照らしていて異様な感じ

自然って不思議なものですね
    17:03 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

浴室リフォーム

 浴室リフォーム(鶴ヶ島市)

まだまだ寒い季節が続きますね 
浴室の寒さはこの時期が一番厳しいです

約1週間程で快適な浴室に生まれ変わるので
意外と寒い時期のリフォームは好評です 


 (保温されたシステムバス)

sa1.jpg


ヒヤっとしていた床タイルからさようなら…
目地がなくなり本当にお手入れが簡単です

人気の理由がわかります 
    16:42 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます

あたらしい1年がスタートですね

仕事だけでなく、家族のことや仲間のこと
いろいろ気を使っていきたいと思います
人の助けがあっての自分だと感じますので・・・


今年も気持ちを込めた仕事ができるよう
気を引き締めて精一杯頑張りますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます 
〈スタッフ一同〉 


2017年賀

 ㈱ 北田工務店
    06:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

年末年始休業のお知らせ

今年もあと少しになりましたね
いろいろあった一年でしたが無事新しい年を迎えられそうです
来年もがんばろー



【 年末年始休業 】

平成28年12月29日(木)~
      平成29年1月9(祝)




新たな一年もどうぞ宜しくお願いいたします
    08:27 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

システムバス(リフォーム)

 浴室をシステムバスにしました(川越市)

タイル仕上げの浴室をシステムバスに変更しました

これから寒さが厳しくなります・・・
私の苦手な季節・・・

断熱材に囲まれたシステムバスですので
これからはお風呂に入るのが楽しくなりますね
全然違うと思いますよー(笑)

ub57.jpg
    09:35 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

もうすぐ高倉獅子舞です

 高倉獅子舞に行こう!(鶴ヶ島市)

毎年11/2・3 高倉日枝神社で獅子舞が奉納されます
11/3(祝)は境内で行われます(見学おススメ)

sisi16.jpg
sisi15.jpg
sisi17.jpg
sisi18.jpg

4人の” ささらっこ ” は小学生ですが、今年で最後となり
来年からは獅子になるので見納めですね

素敵な獅子舞が奉納出来るよう頑張ります
    13:36 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

第8回秋の大感謝祭2016 開催

 秋の大感謝祭2016(第8回)開催

10/1(土)に 『 恒例秋の大感謝祭 』 が行われました
開催の10時近くになると大勢の方々が笑顔でご来場
ほんとに心から 感謝 です…

このイベントが楽しく過ごせるようにと考えて
今年は初出演の 花咲く乙女座の皆さん・埼玉葵連の皆さんにご協力頂きました

 (埼玉葵連による阿波踊り)
event20165.jpg

 (花咲く乙女座による演奏ステージ)
event20164.jpg

 (不動産イベントにはつるゴンが登場)
event20163.jpg

 (鶴ヶ島市のつるゴン)
tsuru1.jpg

 イベントの様子)
event20162.jpg
aoi1.jpg aoi2.jpg
hanasa1.jpg e1.jpg
ba1.jpg kin1.jpg


毎年ご多忙のなか足を運んで頂きありがとうございました
地元中心にこれからもお役に立てるよう一生懸命いい仕事を
してまいりますので末永くお付き合いの程宜しくお願いいたします

 (スタッフ一同)
event20161.jpg
また来年も開催できますよう努力して参ります
ご来場誠にありがとうございました

    13:41 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

感謝祭のチラシ

8回目となる感謝祭の準備を進めています

毎年少しずつ違ったイベント内容にしようと検討中です

10月1日(土)に開催しますが、通年20日前後でしたので
時期がズレてどうなるのか心配です…

 (2016 チラシ)
2016感謝祭

たくさんの方々に来て頂けることを願っています

楽しい時間をいっしょに過ごしましょう
    14:54 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

『 秋の大感謝祭2016 』 開催案内です

 『 秋の大感謝祭2016 』 開催致します!

『 秋の大感謝祭 』 を今年も予定しています

日頃の感謝を込めて・・・
スタッフ一同 心からのお・も・て・な・し

日時:平成28年10月1日(土)
    10:00~16:00
場所:㈱北田工務店(敷地内)

※小雨決行予定です
2016event-omaturi-p1.gif
たくさんのご来場お待ちしております…

 ⇒ 株式会社 北田工務店
    10:18 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

キッチン交換(集合住宅)

 キッチンリフォーム(川越市)

集合住宅の流し台を交換する工事が完了しました
使い慣れたキッチンですが古くなるといろいろ出てきます…

 (完成したシステムキッチン廻り)
yashi0726.jpg

これからも大切に使って頂けると思いますね

笑顔で料理作りする様子が浮かびます…
    17:04 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

水回りのリフォーム

 水回りのリフォーム (川島町)

浴室の不満な部分は冬場の寒さ、掃除の大変さ等がありますね
出入口の段差も意外と使いづらいところです

そんな浴室を快適な空間に出来るのがシステムバス(ユニットバス)
室内まるごと保温されているシステムバスを選択すれば、暖かい浴室になりますよ

 (浴室をシステムバスに変更)
oub1.jpg
※ 出入口はバリアフリーで段差なし
※ パネルの壁はツルツルで掃除は楽になります

 (洗面化粧台は節水型で明るい白色にしました)
          (洗面所に暖房機を取付けて寒さ対策) 
oub3_20160713171359cbd.jpg oub2_20160713171357a3c.jpg

洗面所は廊下部分を取り入れて広い洗面所に変更しました
システムキッチンの完成を目指して現在仕上げ中です

あと少しで水回りリフォームの完成です…
    17:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

紅カナメの地植えに挑戦です

 垣根を作りたい

紅カナメを地植えしたいと挑戦しています
暑い時期なのでどうしようか迷っていますが…
kakine1.jpg

とりあえず腐葉土を混ぜて10本程並べてみようかと…
しっかりつくか心配ですが時間を見つけて地植えしていきます
kakine2.jpg

半端に1本ありますが竹杭と横桟を支えに頑張ります
新しく組みなおして縛りながら形を作りたいものです
    13:59 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

挿し木に挑戦!

 挿し木に挑戦!

この時期あたりがいいのかわかりませんが
挿し木に挑戦しています

 (紅カナメ・ドウダンツツジ・アジサイ)
sashiki1.jpg
梅雨時期にするのが良さそうですが成功するかはわかりません…
朝夕の水やりはしっかりとチェックしながら頑張ります
    16:28 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

完成に向けて…

 完成するまであと少し…

いよいよ仕上げからクリーニングが入り建物内が完成してきています
気になる住宅設備も納まって生活感が出てきました

 (対面キッチン)
fuji73_20160524104851832.jpg
キッチンからダイニング側には対面システム収納を取り付けてあります
吊戸棚を無くしてLDK空間は広々と開放的です
家族の会話も弾みそうで楽しみです

 (食器棚もキッチンとコーディネート)
fuji74_201605241048522a2.jpg
食器棚や電子レンジ置場はキッチンには必要ですね
システムキッチンと同じ扉柄でまとめて綺麗な空間になっています
家具など調達しても同じような価格なのでキッチンに合わせて設置しました

奥に見えるのが洗面所です
洗面化粧台は廊下からも入れます
水回りはまとめていますのでリビングは広々としていますよ

引渡しに向けて外部工事も進んでいます
アプローチも大切で 「後で考えてみる」 はあまり上手くいきません
このタイミングで敷地内の動線も検討します

ガラッと変えるのはこのときしかありませんね
思い切ってすばらしい住まいにしましょう
    11:11 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

浴室(システムバス)工事

 浴室(システムバス)工事

桜の花が散り、新緑でさわやかな葉桜を見ながらの通勤
この葉桜の雰囲気がとても気に入っている風景のひとつです
4月前半の忙しさが落ち着く時期なので
それと重なることも気持が落ち着く感じなのでしょう…


施工現場の浴室工事が完了しました
良い感じです

 (システムバスの据付完了)

ub3.jpg

ub4.jpg

● フラットで入れる出入口
● 浴槽エプロンの低さが入りやすい
● 手すり付きで安全
● 掃除がラクラク etc.

毎日の疲れを取る浴室は家族みんなを笑顔にしますね
    10:59 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

タケノコはいいけれど…

 竹林の管理はチョー大変です

 この季節はたけのこがグングン伸びていきます

take2_201604201131393dc.jpg

平日は仕事があるのでなかなか手入れが出来ず
何もしないと20、30センチはあっという間

毎年この竹の管理には悩むところです
枯れた竹が強風ですぐに倒れてしまうんです
もうイタチゴッコ…

早めに帰ることが出来る日は裏山に行ってギィーコギィーコ
そのうち、蚊が出てくるのでガンバロー
    11:45 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

チューリップ 咲く

 チューリップ 咲く

暖かくなって庭のチューリップが今年も咲きました

hana19.jpg

hana20.jpg

短い期間だけど楽しめます
    09:37 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

第30回 鶴ヶ島市民ウォークラリー大会

 第30回 鶴ヶ島市民ウォークラリー大会 

恒例のウォークラリー大会も今年で30回目となります
( 4kmコース・7kmコース )

 【ポスター】
wr20160501.jpg

※申込みは4/22(金)までにしましょうね

弊社も協賛して応援してます

汗をかきかき、みんなで楽しもう
    09:01 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

つるゴンがやってきた!

 高倉菜の花まつり つるゴン

きのう、菜の花まつりが開催されましたぁー
鶴ヶ島市長・来賓の方々が開会式に参列・・・

そっ その中にぃぃ~ 

つ る ゴ ン だぁー
tg1_201604110924508c1.jpg
幸せと元気を与えてくれる つるゴン が来てくれましたぁ 

実は本物を近くで見たことがなかったので本当に嬉しかったなぁ
ドラゴンをイメージしていて意外と手が短い感じ・・・

とても元気に会場を駆け回っていました
子ども達も写真を撮って嬉しそうでしたね
    09:44 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

電力自由化

電力自由化

電力自由化によってさまざまな事業者が電気の小売りをスタート
CM 等でガス会社や電話会社など頑張ってますけど…

あなたに合った電気を選べる時代へ(2016年4月1日)
 ~経済産業省 資源エネルギー庁~

将来的にスマートメーターを取付して
今までの現地検針も遠隔操作で自動検針できるようですね
さまざまなサービス(特典)がありそうで迷います

住みやすくお財布にやさしいことはいいことですね
始まったばかりなので様子を見ることも大切かな…

人それぞれ合った会社を選べることは良いことですね
    06:25 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
プロフィール

北田の技

Author:北田の技
☆『住まい』のこと
 ☆ リフォームのこと
  ☆ 日々感じたこと …など

★地域密着で情報発信しています   

QRコード
QRコード
FC2カウンター
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示