北田工務店の現場日記
焼却炉
今回は、『小型焼却炉』の紹介です
モクモク
結構、大きい装置になりますが、現在ではいろいろな
法律や条例等で、焼却に関しての規制があるからなのです。
『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』
『ダイオキシン類対策特別措置法』
『消防法』 …
レンガ式と水冷式がありますが、これは水冷式です。
鋼板の二重構造の中に水を通しているので、この沸騰した
お湯を『温水熱源』として、暖房や乾燥、洗浄やボイラー
供給用に利用できます。赤錆が出ますので飲用には
向きませんが、お風呂のお湯には使えます。
焼却場にお風呂施設があるのは、簡単に考えれば
これと同じ方法で利用しているんですね

身近な問題で、所沢のダイオキシン問題が
ありました。産廃銀座とも呼ばれる、都内からの
中間処理施設として数十もの処分場が密集する
『くぬぎやま』周辺をニュースステー・・・・で報道。
全国でも話題になるほどの大問題となったのを覚えてますか?
消費者は身体に害があることを心配し、買いを控えた為、
野菜の相場が急激に下落しました。
1把(250g)のほうれん草相場が、70~80円
だったけれど、報道後1週間で、28~38円まで
落ち込んで、所沢産に限らず、埼玉産の野菜相場が
大変なことになってしまいましたね。
これらの問題から、法律が改正されていき、燃焼に
関わるものとして『焼却炉』に規制ができました。
800度以上で燃焼させるという基準は、ダイオキシンは
800度以下で発生するものだからでしょうか。
野外で燃やすことは、違反すると罰則もあり、
注意が必要です。十分気をつけましょう。
日常生活を営む上で軽微なものは『例外』とされているようです
【落ち葉焼き(焼いもなども含む)、たき火、キャンプファイアーなど】
家庭で燃やす場合は、規制の範囲内で…

結構、大きい装置になりますが、現在ではいろいろな
法律や条例等で、焼却に関しての規制があるからなのです。
『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』
『ダイオキシン類対策特別措置法』
『消防法』 …
レンガ式と水冷式がありますが、これは水冷式です。
鋼板の二重構造の中に水を通しているので、この沸騰した
お湯を『温水熱源』として、暖房や乾燥、洗浄やボイラー
供給用に利用できます。赤錆が出ますので飲用には
向きませんが、お風呂のお湯には使えます。
焼却場にお風呂施設があるのは、簡単に考えれば
これと同じ方法で利用しているんですね

身近な問題で、所沢のダイオキシン問題が
ありました。産廃銀座とも呼ばれる、都内からの
中間処理施設として数十もの処分場が密集する
『くぬぎやま』周辺をニュースステー・・・・で報道。
全国でも話題になるほどの大問題となったのを覚えてますか?
消費者は身体に害があることを心配し、買いを控えた為、
野菜の相場が急激に下落しました。
1把(250g)のほうれん草相場が、70~80円
だったけれど、報道後1週間で、28~38円まで
落ち込んで、所沢産に限らず、埼玉産の野菜相場が
大変なことになってしまいましたね。
これらの問題から、法律が改正されていき、燃焼に
関わるものとして『焼却炉』に規制ができました。
800度以上で燃焼させるという基準は、ダイオキシンは
800度以下で発生するものだからでしょうか。
野外で燃やすことは、違反すると罰則もあり、
注意が必要です。十分気をつけましょう。
日常生活を営む上で軽微なものは『例外』とされているようです
【落ち葉焼き(焼いもなども含む)、たき火、キャンプファイアーなど】
家庭で燃やす場合は、規制の範囲内で…
Comment
Trackback
http://kitadakoumuten.blog90.fc2.com/tb.php/75-523f5641