北田工務店の現場日記
通し柱の加工
構造材のキザミは順調に進んでいます
続いて、『通し柱』の加工に入ります。

1階と2階を一本でつなぐ『通し柱』
柱は、屋根や床等を支え基礎に伝える役目があります。
その中でも、『通し柱』は2階建て以上の木造建築物で
土台から軒桁まで1本物で通した柱のことです。

1本の柱が1・2階まで通っていると、簡単に考えると
建物は強くなりそうですが、たくさん使えば強い建物が
出来る、というわけではありません。
通し柱にはほぞ穴をあけ、横架材(梁材)のほぞを差し込んで
柱と梁をつなぐので、四方から横架材がくるような建物の内部では
柱の断面欠損が多くなるため、通し柱の役目が果たせなくなります。

参考(建築基準法施工令第43条5)
階数が2以上の建築物におけるすみ柱又はこれに準ずる柱は、
通し柱としなければならない。ただし、接合部を通し柱と同等
以上の耐力を有するように補強した場合においては、この限りでない。
構造計算偽造問題や阪神大震災後から法律が改正されたり、
さまざまな検査基準が強化されたので、信頼できるプロに任せれば
安心できる住まいが出来るようになりました。
建築のみならず、医療・電気さまざまな技術の進歩は
すごいですね

続いて、『通し柱』の加工に入ります。

1階と2階を一本でつなぐ『通し柱』
柱は、屋根や床等を支え基礎に伝える役目があります。
その中でも、『通し柱』は2階建て以上の木造建築物で
土台から軒桁まで1本物で通した柱のことです。

1本の柱が1・2階まで通っていると、簡単に考えると
建物は強くなりそうですが、たくさん使えば強い建物が
出来る、というわけではありません。
通し柱にはほぞ穴をあけ、横架材(梁材)のほぞを差し込んで
柱と梁をつなぐので、四方から横架材がくるような建物の内部では
柱の断面欠損が多くなるため、通し柱の役目が果たせなくなります。


階数が2以上の建築物におけるすみ柱又はこれに準ずる柱は、
通し柱としなければならない。ただし、接合部を通し柱と同等
以上の耐力を有するように補強した場合においては、この限りでない。
構造計算偽造問題や阪神大震災後から法律が改正されたり、
さまざまな検査基準が強化されたので、信頼できるプロに任せれば
安心できる住まいが出来るようになりました。
建築のみならず、医療・電気さまざまな技術の進歩は
すごいですね

Comment
Trackback
http://kitadakoumuten.blog90.fc2.com/tb.php/62-2a682dbe