北田工務店の現場日記
2010年08月
水廻り編
2010.08.31 Tue
|
設備
エコキュートと化粧台、便器の設置
トイレの便器+ウォシュレット
付属のリモコン操作でラクラクです
洗髪洗面化粧台の設置
洗面ボールが大きくて使い勝手が良いですね
オール電化のエコキュート設置
住宅エコの主流になっているエコキュートの普及は凄いですね
リフォームでも主流になっています
冬になるまえの秋の時期は、エコキュートへのリフォームが増えます
早めのご相談を…
07:30
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
好みによって選べます
2010.08.30 Mon
|
材料
いろいろなデザインがあります
最近はいろいろなデザインの建具が出ています
十人十色、それぞれの住む人の好みに合わせます
洋風にも和風にも合いそうです
ほのかな明かりがこぼれる感じ
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
電気屋さんは大忙し
2010.08.29 Sun
|
設備
電気工事も順調です
室内の照明器具と火災警報器の取付
分電盤はカバー付きでスッキリ
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
勝手口の階段
2010.08.28 Sat
|
施工
勝手口の階段
仕上げ工事中の現場に到着ー
いい暑さですねぇー
何もしなくても汗が出ます
左官屋さんが勝手口の階段を仕上げていました
16:10
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
『エコ』につなげる
2010.08.27 Fri
|
施工
『 エコ 』 につながる遮熱施工
2階にシャワー室の設置をしました
今の暑い時期に簡単にシャワーを浴びたいときはいいですね
壁断熱材をきっちりと入れていきます
外壁材の放射熱を、アルミ蒸着層が反射することで断熱材が吸収する
熱が大幅に減り、内壁を通した室内側への熱の進入も相当量減少します
室内の冷暖房効率がUPして省エネにつながります
参考 …
〈フクビ〉
遮熱エアテックス
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
構造材を魅せる
2010.08.26 Thu
|
施工
化粧たすき掛け筋交
(川越市)
角材をたすき掛けに筋交として設置します
ギコギコ
キザミには神経を使います
見える部分(化粧)は作品並みです
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
仕上げ工事に入っています(吉見町)
2010.08.25 Wed
|
施工
仕上げ工事が進んでいます
(吉見町)
足場がとれた吉見町の現場です
玄関ポーチのタイル張工事をしています
クロス工事は完了しました
左官屋さんが和室の京壁仕上げをしています
電気屋さんもプレート付を行っています
完成までもう少しです
気持ちを込めて仕上げます
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
工事進捗状況(川越市)
2010.08.24 Tue
|
施工
工事の進捗状況です
(川越市)
瓦屋根が葺き終わりました
内部配線工事を壁下地の段階で施工
化粧になるたすき掛の筋交の取付中です
2階は天井の野縁下地を組みました
外部はサッシ枠の取付が完了です
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
正解は...。
2010.08.23 Mon
|
材料
数日前のクイズの正解発表です
これは何に使うのでしょう
答えは … 『 床の間の落し掛 』 でした
3m程度あった材料から 現場に一番合った部分を使用しました
16:33
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
夏季休暇のお知らせ
2010.08.12 Thu
|
日記
夏季休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、下記の通り夏季休暇となります。
平成22年8月13日(金)~平成22年8月18日(水)
宜しくお願い申し上げます。
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
この材料は・・・
2010.08.08 Sun
|
材料
何に使うのだろう …
これは和室に使う予定です
さて、どこに使われるのでしょうか …?
07:30
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
新庁舎 まもなく 始動!
2010.08.07 Sat
|
周辺環境
新庁舎(西入間警察署)
…埼玉県坂戸市関間 2-4-17
老朽化にともない建替え工事を行っていました 『 西入間警察署 』
いよいよ完成ですね
※
8月30日(月)
より業務を新庁舎で行います…(お知らせより)
地域の安全・安心を守るため、頑張って頂きたいです
07:30
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
外観写真(吉見町)
2010.08.05 Thu
|
施工
外観写真です!
足場が外れて建物の雄姿がわかるようになりました
内部の木工事もあと少しで完成です
トントン
内装の仕上げや住設機器の取付がこれから始まります
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
小さな仲間達
2010.08.04 Wed
|
日記
小さな仲間達
プップー
最近、道路を走っていて すごく思うことがあります
それは、軽自動車が増えたなぁーという事です
場所を取らない、小回りがきく、燃費がいい、維持費が安くすむ など…
便利で軽快で人も荷物もしっかり運べますし、車内空間も広くなってますね
一度すれちがう軽自動車の数を数えてみようと頑張りましたが
たくさん走っていて途中でやめてしまいましたぁ
安全運転でスピードは控えめに走るよう気をつけましょう
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
川島町
2010.08.03 Tue
|
周辺環境
川島IC近くで…
吉見町から川越市の現場に向かう途中、車内から撮った写真です
圏央道川島ICが開通してからこの周辺がにぎわってきました
隣は小江戸川越市、市内に入るとやはり混んでいます
国道254号沿いの川島町は都内からわずか30分の距離にありながら
今も多くの自然が残る農村です
四方を「川に囲まれた島」かわじま町…。
川島町商工会の 『 SUTTATE MAP 』
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦優勝!って郷土食のパンフ
「すったて」の由来…ゴマ、味噌、野菜などの具材を「すりたて」で食べていたところから。
07:00
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
姿を現しました
2010.08.02 Mon
|
施工
足場を外します
(吉見町)
(シートを外しました)
今まで北側は見えませんでしたが、いよいよ姿を現しました
(夏の空に映える建物です)
午前中は曇りだった空も、午後になると夏空に変わり
下から見上げる建物がとてもかっこよく見えました
07:30
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
屋根下地工事
2010.08.01 Sun
|
施工
屋根下地の垂木
垂木(たるき)の施工
屋根下地の垂木の施工を行いました
これから天気も良さそうなので早めに屋根を葺きます
大きな背の梁
大きな梁を多く使い、構造躯体をしっかり組みます
建物の主要構造部となる軸組みは本物でなければ…と社長。
外観デザインは楽しみにしていてくださいね
07:30
|
Trackback : 0
|
Comment : 0
|
Top
Home
Top
Copyright © 北田の技
Home
All
Log in
RSS
プロフィール
Author:北田の技
☆『住まい』のこと
☆ リフォームのこと
☆ 日々感じたこと …など
★地域密着で情報発信しています
QRコード
FC2カウンター
リンク
株式会社 北田工務店
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
日記 (184)
ひとり言 (86)
施工 (146)
リフォーム (152)
材料 (29)
設備 (21)
外構 (24)
チラシ情報誌 (31)
周辺環境 (21)
知識 (16)
未分類 (5)
最新記事
秋の大感謝祭 開催終了 (10/29)
第11回 秋の大感謝祭2019 開催予定 (10/18)
サッシ交換で快適に (03/22)
玄関ドアを新しくする (02/19)
今日は積雪かも…。 (01/31)
謹賀新年2019 (01/01)
年末年始休業のお知らせ (12/27)
たまには旅行でも… (11/20)
『 秋の大感謝祭2018 』 終了しましたぁ (10/22)
秋の大感謝祭 (09/19)
秋の大感謝祭 開催のお知らせ (09/03)
夏季休業のお知らせ (08/08)
床の変更 (07/04)
障子紙の貼り替えが苦手なら・・・ (06/11)
技術を確保すること (05/11)
システムキッチン リフォーム (04/04)
システムバス(ユニットバス)リフォーム (03/01)
『 和 』 って感じです (02/10)
謹賀新年2018 (01/01)
年末年始休業のお知らせ (12/26)
完成しました (12/22)
仕上げ工事 (12/11)
建方(上棟)です。 (11/10)
第9回 秋の大感謝祭 2017 【終了】 (10/23)
第9回 秋の大感謝祭 2017 【開催予定】 (09/20)
高校野球も終盤! (08/21)
夏季休業のお知らせ (08/10)
秋の大感謝祭 開催予定 (07/28)
ちょこっと出かけました (07/26)
紫陽花(アジサイ) その後 (06/29)
月別アーカイブ
2019/10 (2)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (2)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (2)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (1)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (1)
2018/01 (1)
2017/12 (3)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (2)
2017/06 (7)
2017/05 (1)
2017/04 (2)
2017/03 (1)
2017/02 (2)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/08 (3)
2016/07 (2)
2016/06 (1)
2016/05 (1)
2016/04 (9)
2016/03 (3)
2016/02 (2)
2016/01 (4)
2015/12 (3)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (5)
2015/03 (5)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (4)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/09 (3)
2014/07 (3)
2014/06 (1)
2014/05 (1)
2014/04 (1)
2014/03 (1)
2014/01 (2)
2013/12 (3)
2013/11 (1)
2013/10 (2)
2013/09 (1)
2013/08 (1)
2013/07 (1)
2013/06 (2)
2013/03 (1)
2013/02 (1)
2013/01 (4)
2012/12 (2)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (1)
2012/08 (4)
2012/07 (5)
2012/06 (5)
2012/05 (2)
2012/04 (3)
2012/03 (2)
2012/02 (2)
2012/01 (6)
2011/12 (7)
2011/11 (1)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (5)
2011/06 (12)
2011/05 (12)
2011/04 (12)
2011/03 (5)
2011/02 (12)
2011/01 (18)
2010/12 (1)
2010/11 (1)
2010/10 (9)
2010/09 (12)
2010/08 (17)
2010/07 (15)
2010/06 (10)
2010/05 (17)
2010/04 (12)
2010/03 (11)
2010/02 (19)
2010/01 (22)
2009/12 (18)
2009/11 (21)
2009/10 (14)
2009/09 (14)
2009/08 (17)
2009/07 (28)
2009/06 (8)
2009/05 (28)
2009/04 (30)
2009/03 (32)
2009/02 (29)
2009/01 (25)
2008/12 (25)
2008/11 (15)
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Designed by Paroday