fc2ブログ

北田工務店の現場日記

プレゼント

20090828115622
夏の間 仕事をしながらお茶をよく飲みました

知っている人もいると思いますが シールの応募で届きました

忘れてたので チョット うれしかったなぁ
    11:54 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

もう秋の気配が

ここ数日 ジメジメした感じもなくなり

夏も終わっちゃう~ なんて思っていたら

まえに見た 『 クリ 』 がもうこんなに・・・

kuri5.jpg kuri9.jpg

栗そのものではなく モンブランケーキやマロンパンなどに

化けちゃったりして 口に入るほうが多いと思います 

こんなに身近にあるのにね

親指のツメをうまく使って スプーン無しで

小さい頃はよく食べました



もう の気配を感じます ・・・ 絵文字名を入力してください 
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

事務所のまえに

今日の朝

事務所に朝一番に訪れたのは

チョウ と トンボ でした 爆笑

tyou.jpg

tonbo3_20090826171001.jpg

涼しくなったからなのでしょうか

花や昆虫たちは 気候の変化に敏感に反応するんですね

また 来てね アップロードファイル
    17:16 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

基礎工事がはじまります

絵文字名を入力してください 新築工事の基礎工事

カシャ (水盛遣り方の様子)
mizu1.jpg

この作業は建物の正確な位置(平面・レベル)を出すために
基礎工事着工前に行います

mizu5.jpg mizu28.jpg

これから基礎工事が始まります 絵文字名を入力してください ガッガッガッ
    09:40 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

静かな場所

風景 鶴ヶ島市の景色

鶴ヶ島の脚折にある地元では有名な池 『雷電池』

ne.jpg

この雷電池(かんだちがいけ)は三郡八景の一つ
「雷池過雨(なるかみのいけのとおりあめ)」といわれた池で
かつて大蛇が住んでいたという龍神伝説を伝える
木立の囲まれた小さな池です

4年に一度 『脚折雨乞い』 の行事がおこなわれています
昭和39年に途絶えましたが、住民の熱意で昭和50年保存会を
立上げ翌年に見事復活しました
現在は国選択無形民俗文化財・鶴ヶ島市指定無形文化財です

ne2.jpg

このような鯉やアヒルなどいるんです
またドングリの木が多くあり、秋から冬にかけては
実がたくさん落ちているようなので、、小さなお子さんも
楽しめる場所ですね

ne1.jpg

池に向かって傾斜があるためでしょうか・・・
樹木の根がこんなに・・・ 
思わず根っこの観察をしてしまいました期待


    11:56 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

休みも終わり・・・

やっと夏らしい天気になりましたね

ご家族で楽しい思い出 出来ましたかぁアップロードファイル

家族サービス お疲れさまでしたアップロードファイル

夏休みも終わり 今日から仕事が始まりました

カシャ キザミも順調に進んでいます
   松梁の加工
kizami53.jpg

カシャ 平角材が多くあります絵文字名を入力してください
kizami54.jpg

まだまだキザミには時間がかかります

組み上げを考えながら真剣に加工しています

頑張るぞぉー おーっ 頑張るぞ。おーっ。
    17:45 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

風の無い日は・・・

工場内はキザミの真っ最中

風の無い日は ムシムシ 大変です

そんな時は この扇風機が全開で頑張ります

sen.jpg

クーラーでは身体が壊れてしまいます

自然の風を ブンブン 対流させて 汗をかきながら

仕事に打込みます 絵文字名を入力してください
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

夏季休暇のお知らせ

アップロードファイル 夏季休暇のお知らせ



誠に勝手ながら 下記期間にて夏季休暇とさせて頂きます アップロードファイル

 平成21年8月12日(水) ~ 平成21年8月16日

17日(月)より通常営業致しますので宜しくお願い致します。
    07:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

骨太の住まい

シンケンジャー 木造在来工法の住まい

木造住宅を建築するなかで 笑顔が出るときといえば

上棟して構造躯体が組み上がるときです

いくつかそのときの躯体を紹介します

tatekata1.jpg

tatekata2.jpg

tatekata4.jpg

tatekata5.jpg

骨太のムク材をがっちりと組み重量感

たっぷりの構造にしています

トンッ 絵文字名を入力してください トンッ 絵文字名を入力してください

笑顔が生まれる住まいを建てていきます
    12:02 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

おとなになった

久々の登場です

旅に出ていたミッキーが大きくなって帰ってきました

でも暑さにはかなわず、ぐったりしています

20090807224823.jpg

散歩の時間になると・・・

大人をひっぱりながら 嬉しそうにはしゃいでいます トットハッピー♪
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

いくぞぉー

暑い日が続くとさすがに身体もきつくなりますね

今年の夏はエルニーニョ現象・南方振動の影響で梅雨前線が

北上しないためか 夏らしい夏ではないですね

日本の四季には メリハリのある季節感が不可欠なのに・・・

絵文字名を入力してください
エルニーニョ現象の発生は地球温暖化とは関係ないらしいです
(反対語 : ラニーニャ現象)


先日 仕事が終わる頃に 遠くから大きな声が聞こえました


『 いくぞぉー 』


社長です あせ


みんなで 夕飯に行くことになりました 


疲れ気味のみんなを元気付ける会です


みんな 食べると元気になるので簡単です・・・

don.jpg

びっくり○○○ーで みんなバクバク食べました
(自分が一番食べたかも・・・?)


つらさも気持ちの持ちようです


みんなで 貴重な暑い夏を楽しみましょう アップロードファイル
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

仲間と勘違い・・・

休みの午後 時間があったので ぶらっと出掛けました

ルアーでの釣りに挑戦ですさとと-夏の山

狙うは ブラックバス bass 頑張るぞ。おーっ。

以前 よく行った東松山市の野池を目指します青色の車



久々だったので ルアーを投げる練習をするつもりで
いいかなぁーとか思いながら ひたすら投げ続けました・・・



1時間・・・  2時間・・・



時間は過ぎます



ルアーの中で好きなものがあります

【セミ】の形をしたシケーダーと呼ばれるものです



ブラックバスは何でも食べるさかなです

力尽きたセミが 水面に落ちてくるのをバスは狙っているのです


アタリはありましたが なかなか釣れません・・・なみだ


でも そのときです アップロードファイル


本物がやってきたのです
カシャ
semi.jpg

なんとなく 情けないような 悲しい気持ちになりました

セミを投げて セミが来る・・・

こんなオチって あんまりですよね・・・絵文字名を入力してください
    10:08 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

屋根の葺き替え

リフォーム 瓦の葺き替えリフォーム


住まいの屋根の葺き替え工事を行いました

瓦を外してルーフィング下地が見えてきました

外部に面している屋根材には隙間があるため
土ほこりなどが溜まってしまいますね

空気が循環することによって室内の断熱効果も違います

kawara1_20090731164202.jpg

このルーフィングを新しく敷き直し 瓦桟を瓦の足に合わせて
打ちつけていきます

軽量化を実現した陶芸瓦の 『 モニエース 』 ランダム葺きにします

kawara11.jpg

ポイント 【 モニエース瓦の特徴 】
 ※ 断熱性能  : 野地面と瓦の間に空気層が広く
             通気性が有り、外断熱効果が高い
             (スレート系と比べ、野地板温度が5℃~10℃近く低い)
 ※ 遮 音 性 : 陶器瓦は直接野地板に触れず、2山形状の為
            平板瓦に比べても遮音性に富む
 ※ 防 水 性 : 瓦の形状に凹凸が有り、ジョイント部が上を向いていない為
            雨水の侵入を防ぐ効果が高い
            (平板瓦等は、ジョイント部が上を向いている)

kawara15.jpg

とてもいい感じに瓦の葺き替えが完了しました

自然いっぱいの住まいにとてもお似合いのデザインですね さとと-夏の山
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

こんなことも

絵文字名を入力してください テレビの設置場所


リフォーム工事のなかで 今までのリビングカウンター部分に
テレビを置く収納家具を検討することにします

テレビの寸法に合わせ 既存の家具とのバランスを考えます

収納枠を加工組み立てして 塗装仕上げで色合いを合わせ
自然に一体となるよう作っていきます

施工前のカウンター部分
カシャ (あいているスペースに収める予定)
tv5.jpg


既存の収納家具の奥行・高さ・幅にあわせて加工します
カシャ (組み立て完了です)
tv2.jpg


既存の家具の色に合わせるよう調合して色を出します
カシャ (家具の塗装完了です)
tv1.jpg


テレビを設置しました
tv4.jpg


リフォームは住みながらの工事ですので塗装の臭いが残らないよう
完成品を運び 現地ではおさめるだけにしました

いろいろなリフォームをまとめて行うことで
工事費用をおさえることにもなるんです

お客様が喜んで笑顔になる・・・
まごころを込めたいい仕事を心掛けて・・・
    07:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

くり

自転車で移動中のことです


あれっ


この時期に・・・


くり ・・・


kuri.jpg


道ばたに落ちていたので 拾ってみたら


イタっ 


トゲトゲがもの凄く 痛くて 痛くて・・・


でもなんとか手のひらにのせることができました


栗と言えば 秋 ・・・


いろいろな旬の食べ物が季節が違っても手に入る時代


大人がわからなくなったら いけませんね・・・ あっ!
    07:30 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

キザミ

絵文字名を入力してください 新築物件のキザミが始まりました 絵文字名を入力してください


さしがね2 大きな物件がこれから始まります

棟梁の指示の下 土台の墨付けから始まりました
kizami1.jpg


檜の材料で土台を刻んでいます
kizami2.jpg


手キザミでの木造在来軸組み工法


墨付けが出来ない大工さんが増えている時代


この墨付け技術がなければ 丸太材や松梁などの加工組立は難しいのです


職人たちの目の輝きがするどく 真剣な作業が続きます


いいものを造りたい・・・  


その一心で 棟上げを目指します
    08:00 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top

頑張る気持ち

Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
    08:00 | Top
プロフィール

北田の技

Author:北田の技
☆『住まい』のこと
 ☆ リフォームのこと
  ☆ 日々感じたこと …など

★地域密着で情報発信しています   

QRコード
QRコード
FC2カウンター
リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示